防御こそ最大の攻撃だ!
— びっくりソフトウェア (@BikkuriSoftware) October 10, 2025
Steamに「Revolgear Zero(リボルギア・ゼロ)」の体験版が登場!
今作は鮮やかなドット絵で描かれた世界を賑やかなボイスが彩ってくれるぞ。
ウィッシュリストへの登録も是非お願いします!#RevolgearZero #shmups #indiedev
【URL】https://t.co/VB2Ek092Zu pic.twitter.com/pby9sXKhuE
「防御こそ最大の攻撃」とdev:びっくりソフトウェアが示すSTG「Revolgear Zero」の体験版がSteamにて公開されている。これまでもいくつかのSTG秀作群で広くその名が世に知られているdevはこのシステムのことを”攻防一体の「メガビットシステム」”と呼んでいるのだ。システムの特徴としては三点ぐらいあるらしい。以下Steamページより引用。
・ビットシュート ビットを投げてエネルギーやアイテムも回収できるテクニカルな攻撃
・バースト エネルギーが最大になると発動可能。敵弾を消し去り敵に大ダメージを与える必殺攻撃
・成長要素 バーストで倒した敵から得たスコアアイテムで残機を増やしたりプレイのスコアに応じて新装備を購入可
またゲームデザイン面の俯瞰的特徴も同ページで挙げられている。補足できることがあるとすれば難易度のことかもしれない。デジゲー博にて試遊したかたによればどうやら難易度的にいわゆる「サンダーフォース」流の初見殺しがあるタイプのSTGであるという。以下Steamページより引用。
・全7ステージと4段階の難易度
・2つのメインモード&6種のマルチエンディング
・2000通り以上の装備パターンで自由にビルド構築
・様々なお題をクリアしながらゲームのルールが理解できる全30面のミッションモード
・稼いだスコアで装備やコンテンツをアンロックできるショップ機能
・物騒なメカから神秘的なドラゴンまでバラエティ豊かなステージ構成
・状況に応じて2人のメインキャラクターのおしゃべりが楽しめるボイス搭載
・ゲームパッド/キーボード/マウス操作に対応
・2人同時プレイ対応 一部モードではAIパートナーが参戦
・謎のミニゲーム「ネコの神」を収録
・ゲーム内実績搭載
ストーリーとしては王道STGのようなもので外敵から惑星を守るというものを採用している。また特記すべきことがあるとすればキャラクターの表情と動きがしっかとSTGゲームの画面内で細やかに変化する表情にて描かれている点かもしれない。パブリッシングにはお馴染み:Henteko Doujinに加えてSanukが就いてる。Sanukはあきら小屋の傑作STGに関わっている会社なようだね。