エンタメ

エンタメ
NEW

NHKもといEテレ最後の良心(?)こと「みんなのうた」~にじさんじ所属ライバー:ROF-MAOが歌う新曲「おったまげったん」の放送が2025年10-11月に決まる【1.5&2.0同時投稿記事】

これまでゲヲログでは音楽がらみの記事をいくつも上げてきた。一連の音楽記事がらみの情報その中でも特に私の印象に残っている音楽番組がある。やはりNHKもといEテレ最後の良心こと「みんなのうた」だ。「やることやってくれるじゃねえか!NHK」というわけ。押井守が言うまでもなくエンタメ表現の半分以上は音楽だと私も思う。なぜわざわざこんなこと言うのか?というのも...にじさんじ所属ライバー:ROF-MAOが歌う新曲「おったまげったん」の同番組内での放送が2025年10-11月期に決まったのだ。これは2025年8-9月期に放送された超ときめき♡宣伝部による楽曲「キラキラミライ」・TaniYuukiによる楽曲「万有引力」に続くトレンディーなミュージックセレクトといって良いだろう。同期(2025年10-11月)に放送される新曲には今井美樹による「青空とオスカー・ピーターソン」・マカロニえんぴつによる「ハナ」・クリープハイプの長谷川カオナシによる「かくれんぼの達人」と曰くありげの曲目が揃っていて「NHKやっぱわかってんじゃねえか...」と思わせるラインナップ。ちなみに楽曲の選考はNHKが専有的に行うラシイ...
エンタメ

馬鹿でもわかるWEBゲーム「Woodle」

「Woodle」のルール・プレイヤーは五文字のスペルで構成される単語を推測することが目的とする.・チャンスは六回.横一列につき一回チャンスがある(計六列六回のチャンス).・スペルをあてはめていき単語を推測しながら完全に一致するものを探し当てる.・試行の際緑色になった部分は完全にそこに当てはまりかつ正しいスペルである.・また黄色になった部分はいずれかの部分で使用するもののそこには当てはまらないスペル.・灰色になった部分はそこに当てはまらないどころかどこにも当てはまらないスペルである.「Woodle」の事例・これが開始画面.「Woodle」には六回単語を当てるチャンスがある(六列分).・まずは適当にENTERと推測した.この結果Eが含まれるが1番目と4番目にはそのEが当てはまらないことが推測出来た.・次にDEEMSと推測した.この結果Eは二番目と三番目にも当てはまらないことが推測出来た.・次にTHEREと推測した.Eは五番目に当てはまることが推測出来た.・単語をANKLEに変えてみた.残った二番目と三番目のスぺルが未だにわからない. NやKは当てはまらないはずだ.・いかにもな単語APPLE...
エンタメ

若木未生による同名のラノベを原作にとって制作されたNetflixドラマ「グラスハート」~劇中バンドTENBLANKがリアルの音楽界で活躍

若木未生による同名のラノベを原作にとって制作されたNetflixドラマ「グラスハート」の勢いが止まらない。日刊ゲンダイの記事によれば「日本のNetflix週間シリーズTOP10で1位」「Netflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で8位」の座を得ているという。出演の俳優佐藤がリーダーを務めるドラマ内の音楽バンドTENBLANKのリアルでの活動も活発化している。「グラスハート」はある日バンドを「女性だから」という理由だけで首になった女性ドラマー(出演俳優:宮崎)の主人公の活躍を描く青春音楽ものの作品。ふとしたことがきっかっけで突然音楽界のカリスマがリーダーを務めるバンド結成に参加することとなり...。ドラマ内で活躍するそのバンドTENBLANKの音楽も鮮烈な印象を視聴者に残している。例えば代表曲である「旋律と結晶」なんかは作詞にRADSWIMPSの野田洋次郎が参加していてかなりの本格派。アルバム「Glass Heart」は7月31日に配信されていて8月1日にはCDデビューもしている。YouTubeのワーナーのチャンネルで曲目が公開されていて※欄でもその音楽性が絶賛されている。...
エンタメ

Netflixドラマ「グラスハート」に見るボーダーフリーな文化圏

Netflixに見るボーダーフリーな文化圏Netflixを見ていて気付いたんだけど実写・漫画・アニメ・ラノベ・ゲームの違いってのはやはり境界が曖昧になりすぎているように思う。こういうとコンテンツのダメな点を指摘しているのか?と思うかもしれない。だがこれは決してネガティブにこういった産業動向をとらえているわけではない(もちろんそうとらえても良いんだけど...)。むしろこういったミックスコンテンツの事象はポジティブにとらえるべきことのように私は思う。単にひとつの産業がヒットするだけでは市場への効用は限られちゃう。多様な方向性で消費が進めば影響力も経済力も強まる。単純なことだ。そしてこれは単方向のコンテンツになっているだけではなく自由自在な方向性を持つものとしてとらえるべきだとも思うんだ。なぜだろうか?まずは事例を挙げながら言ってみよう。その事例の紹介例えば最近話題になっているのはNetflixの「グラスハート」。これはライトノベル☞実写の事例だよな。また「ウィッチャー」もそうだろう。これは小説☞ゲーム☞Netflixで実写の事例だよな。「ストレンジャー・シングス」だってそうだ。これはNet...
エンタメ

PIKASONIC&ariiolの音楽タッグ~ボーカルチョップが印象的なEDM「8BLUE」を8/15にシングルとして発表

音楽ユニット:ナナツカゼの作曲家・編曲家として国内外で著名なPIKASONICがariiolとタッグを組んで作ったインスト曲「8BLUE」が先週8/15にシングルとして発表された。曲名の由来は”8”を”バ”と読み”BLUE”を”ブル”と読むと”バブル”になるから。この曲名の持つレトリックの名付け親はariiolだそうな。コトの経緯はPIKASONICがX上でポストしている。それによれば「素晴らしいトリック」とのこと。同曲「8BLUE」は特に曲全面にわたって精緻に敷き詰められたボーカルチョップに代表されるように曲展開の細やかな動きが印象的な一曲だ。EDM・ダンスミュージックの先々を行くような曲構成が耳に残る一曲。AIには簡単に作れそうにない2:17を実現した一曲である。どうらや元々2025/5に配信されたコンピレーションアルバム「‎Soul Notes, Vol. 7」の二曲目に収録されていた曲目だそうな。そいつがシングル配信されたってわけ。透明感のあるEDMの良さを存分に引き出すために弾かれる太めのリードシンセ・これでもかというほどの自然体な中毒性の高いコード進行の多用...定石を崩さ...
エンタメ

ホロメンAZKi&大神ミオ~澤野が作曲したAimerの名曲「ninelie」をカバー

ホロライブ所属のVTuberであるAZKiと大神ミオがAimerの名曲「ninelie」をカバーしYouTube上で公開している。同曲は2016年4月~6月にフジの深夜アニメ枠つまりノイタミナ枠で放映された「甲鉄城のカバネリ」エンディングテーマ曲。作詞・作曲・編曲その全てが澤野弘之の手によって行われAimerに提供された楽曲だ。投稿されたカバーは「透明感と神秘性に溢れ」「ハーモニーの魅力を余すことなく発揮している」と評判。「曲の相性と良すぎるカバー」になっていて「放映当時は分からなかった曲の良い点に今更気付いた」との声も多数あるようだ。ゲヲログとしても「なんか曲の持つ余韻が全体に渡り響き残っているのがいかにも澤野っぽいなぁ...」って思ってたらマジでそうだった。VTuberのカバーの一遍が「原曲への気付き」になりあまつさえ「関心の無かったアニメーションへの興味」になっている様子がYouTubeの※欄から見て取れる。確かに「甲鉄城のカバネリ」というアニメは(2016年のアニメーションと古いこともあるだろうが)あんまり話題になってないように思う。曲目の存在自体もこのカバー投稿を見るまでゲヲ...
エンタメ

バーチャルガールズバンド・ユニットKMNZのLITA~KREVAのヒップホップの名曲「イッサイガッサイ」をカバー

日本のバーチャルガールズバンド・ユニットKMNZの構成員LITAがKREVAのヒップホップの名曲「イッサイガッサイ」をカバー・KMNZのオフィシャルYouTubeチャンネルに投稿している。原曲は「音色」と双頭とされるMCer:KREVAによる代表曲。元々よく言われることだがグループユニットKMNZとノリの良いラップ調の音旋律との相性は抜群に良くどー考えてもカバー曲としての完成度は極めて高い。それはゲヲログが平成世代にぶっ刺さるカバーとして絶賛したmihimaru GTの「気分上々↑↑」あるいはKMNZのオリ曲である「driving」でも構図が全く同じだったことは記憶に新しい。今曲もマジでそれらに増して素晴らしい出来。夏の季節の持つ爽やかな感覚を原曲の歌詞に乗せながら見事にカバーしてみせたLITA。歌詞の持つ力がストイックに心に響く出来になっているのはKMNZゆえまたKMNZだからこそと言えるだろう。わずか3:20の楽曲に表現力の無駄のない・力の抜けたラップの魅力を詰め込んだ点で多くのYouTubeウォッチャー・YouTubeユーザとKMNZファンを魅了している。涼しげな歌をありがとう!...
エンタメ

サッカーの本質なんか1Åも知らないサッカー好き(俄かアーセナルサポ)が「なぜマンチェスターUが弱くなったのか」をChatGPTの助けを借りて全力で解説してみた

「来季こそは強くなる!」と思っている方も多いでしょう。マンUサポならば己の好きなこのチームのことをなおの事そう思うはずです。元々ファーガソン体制のころUはマンUが欧州で最強でしたしサーの下でCLを二回取ったことぐらいならば私でも知っている。「マンUはなぜ今暗黒期なのか?」を必死で解説してみる馬鹿が此処にいます。そう...サッカーのことなんか1Åも知っていない馬鹿が此処にいるのです...というわけでChatGPTの助けを借りて全力で解説してみました。まずChatGPTが第一に挙げた理由が「一貫した組織戦略・フィロソフィーの欠如」です。ファーガソン勇退後名将の受け皿として期待されたモイーズの元でクラブがいきなり躓いたことを記憶に新しくしている30歳台のプレミアウォッチャーも多いことでしょう。私もその頃のプレミアをNHKで見ていた口です。たしかモイーズは弱小だったエヴァートンを低資金で強化した実績が買われマンUの監督になったはずです。ですからこの失敗は大きな驚きとともに迎えられました。しかしこれはマンU長期停滞の走りに過ぎませんでした(ちなみにマンUというビッグクラブに所属した香川真司冷遇の...
エンタメ

【ゲヲログ傑作劇場(輸入記事)】白土三平「サスケ」~白土流マルクス主義思想と江戸幕府の武断政治と文治政治の分割点

白土三平の作品に「サスケ」というマンガがある。兄が学校の女性教員からもらいうけたものを私が家で受け継いでいるが、この作品は私にとっては白土の代表作品といっていい存在である。確かにほかの白土作品にも漫画評論の先達はあったし、その先駆けが白土の「忍者武芸帳」だったのは漫画ファンの間でではいまだに語り草だろう。その”白土漫画の評論ブーム”の後、白土自身がリアリズムとともに描き出したものがもう一個の代表作「カムイ伝」および今回紹介する「サスケ」だ。兄の担任の女性教員は「漫画はけっこういい勉強になる」とおっしゃってくださって漫画へ理解の深い、優秀な国立大学出の教員だったのを印象的に覚えている。彼女は兄の弟である私に「(マルクス主義への理解が強い私を評して)なぜあなたのような人がやさぐれ不良になるのかわからない」とまで言ってくださったwwwちなみに「サスケ」はアニメ化もされているが映像の方は今では入手困難でキャストの把握すら難しいらしい…。それだけ忘れ去られた漫画だが、 今なお私の住む市内の図書館には堂々と置いてある。ふつー図書館が漫画を置くことってのはしないんだが、私の市の場合財政が比較的健全ら...
エンタメ

WordPress出費計画覚書記事作成のススメ

商品名 著作者 ジャンル 値段(円) Too Many Losing Heroines! Takibi Amamori 書籍 ? 国家滅亡の方程式 ピーター・ターチン 書籍 4180 小学生でもわかる世界史 ぴよぴーよ速報 書籍 1760 本当にためになるゲームの歴史 1本のゲームが億を生む仕組みのすべて 岩崎啓眞 書籍 1760 METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER コナミ ゲーム 8580 アーシオン エインシャント ゲーム ? ASHIDAVOX ST-90-05 アシダ音響 家電 7340 Bioré ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 スムースクリア つめかえ用 花王 美容品 972 ①出費の明確化(支出の予測)ができる毎月毎月メモっておけば出費の総額がよくわかる。これ以上使っちゃマズイな,,,ここまでにしておいたほうが良いな,,,こういった危機感を持って財政運営をしていくことができる。WPのように身近なところでデジタル化して記帳しておく利点は凄まじくデカい。使ったお金(と残ったお金)についていつでもインスピレーションが得られる。例えば8月の出費は大体今の...
エンタメ

【TikTokで話題?】シンガーソングライター:秋乃七穂~シングル「火種」のMVをYouTubeで公開&デジタル配信

シンガーソングライター:秋乃七穂がシングル「火種」のMVをYouTubeで公開している。2025年に音楽家:七穂として活動を始めた彼女が名称新たに配信したきっかけとなった「星の街」に続くシングル曲目だ。ポップス・特にオルタナティブポップスをメインテーマとしてきた彼女らしさのあふれる自然と曲調が耳に残るオシャレな楽曲に仕上がっている。新曲はデジタル配信されていて各種音楽配信サービスにポーティングされている。前曲「星の街」では都市のあり方をテーマしたかと思いきや今曲「火種」では自分の意識をテーマにしている。その音楽性とともにテーマ設定の着眼点に優れていてまさにオルタナティブなポップスに仕上がっているように感じるところだ。相当エモい楽曲を作ってきているのに再生回数はそれほど高まってないのでこれからもしタイアップがあれば間違いなく正当に評価されるアーティスト。ドラマやアニメーションとのタイアップに期待できそうなテーマ性に優れた楽曲を発表してきた。気になるのは「妻バレ」を自身のアカウント名に含めている点だがこれについてはあまり情報が明らかになっていない。数少ない情報によれば七穂の過去TikTok...
エンタメ

なぜ少女漫画と少年漫画の溝は浅くなったのか?

なぜ少女漫画と少年漫画の溝は浅くなったのか?なぜ少女漫画と少年漫画の溝は浅くなったのか?明確な理由付けがあると私は思う。まず第一にライトノベルの存在は見逃せない。ライトノベルはストーリーはもとより心理描画にかなり長けていると言われることが多い。これを重要視しないラノベは大方駄作扱いである。ラノベのファンならばよくよくこの傾向は納得のいく事実だ。そしてこういったラノベの存在が漫画やアニメといったクロスオーバーの商品化のブレイクのキーとなることもまた多い。ラノベのもたらしたクロスオーバーそれゆえ例の「ハルヒ」の件以来心理描画を本来重要視していた少女漫画とどちらかというとストーリーの魅力で推す少年漫画の概念を引き繋ぐことが多くなってきた。ラノベは文学評価はなくとも活字だから文字で表現される。こういったメタ文学・ラノベの世界があらゆる漫画表現・アニメ表現をも含有しクロスな価値観を提唱するようになった。その余波を受けて少女漫画と少年漫画は引き裂かれるべく存在であることがなくなってきた。そしてこのラノベの存在は価値観の変遷というさらなるコアなクロスオーバーをもたらすこととなる。消費者の価値観の変遷...
エンタメ

世界一わかりやすい「タコピーの原罪」の時系列解説&物語総括【盛大なネタバレ有】

「タコピーの原罪」について言えることがあるとすれば一つのテーマしかない...とその前になぜこの漫画が凄いのかを時系列でまとめてみようと思う。確かにこの漫画時系列がとてもとてもわかりにくいという感想はよくわかるところである。ちょっとまとめてみよう...とその前にまずWikipediaのあらすじのところから見てみてほしい。これは物語の伏線を踏まえたネタバレである。2016年、地球にハッピーを広めるため来訪したハッピー星人タコピーは、空腹で動けなくなっていたところを小学4年生の少女久世しずかに救われる。タコピーはお礼にハッピー星の様々な「ハッピー道具」でしずかを笑顔にしようとするが、しずかは相手にしない。しずかの心の支えは愛犬のチャッピーだったが、タコピーと出会って6日目、チャッピーは姿を消し、翌日しずかはタコピーから借りたハッピー道具「仲直りリボン」を使って首を吊ってしまう。しずかの自殺にショックを受けたタコピーは、ハッピー道具「ハッピーカメラ」で時間を戻し、しずかを救うため一緒に登校する。しずかはクラスメイトの雲母坂まりなにひどいいじめを受けていた。タコピーはハッピーカメラで何度も時間を...
エンタメ

「負けヒロインが多すぎる!」(通称:マケイン)はなぜ傑作なのか?…考え付かなかったのでChatGPTの回答に沿って六つの理由を挙げてみた

ライトノベル「負けヒロインが多すぎる!」(通称:マケイン)はマジで傑作である。カルロがそう評したように絶妙なバランスの元に成り立っているといえる。カルロはマケインを称して二点の点で凄いと言う。まず「原稿の完成度が高い」と。ラノベの場合原稿は完成度が低いということがままあるという(改訂していくうちに完成度が高まる)。だがその通常のラノベ原稿の完成度の常識を覆すほどの文章力が雨森には元来あったという。次点「物語の完成度が高い」。これは各キャラクターが絶妙なバランスで物語を構成していることに驚嘆した旨を指すらしい。よーするにカルロはマケインのことをしょっぱなから素晴らしい精度を持つと評したいようなのだ。私も8巻を読んでその完成度の高さに驚いたがなぜマケインはここまで賞賛されるのだろうか?理由はいくつかあるだろう。...とか言っている割に「なぜそうなのか?」についてはきっかけやヒントが思いつかない。小一時間考え込んでも思いつかんのでChatGPTに聞いてみた。それに伴って私なりに自分の筆致で解説することでマケインの魅力を紐解いてみたい。まず第一にChatGPTは「負けヒロインという“報われなさ...
エンタメ

「CITY」をなめてはいけない

なぜ「CITY」は評判が悪いのか?あらゐけいいちの「CITY」はハッキリ言って「日常」の旧連載よりもずっと評判が悪い。ギャグが唐突すぎて読者層に合わない,,,いわば”置いてけぼり”になってしまっている。登場人物の魅力が足りない,,,いわば”群像劇”的すぎて空気感で押し通している。この二つの理由がデカいと思う。確かに初感では「CITY」は「日常」の旧連載よりもハッキリ言うとつまらないだろう。だが私はこのあらゐによる漫画「CITY」をなめていけないという持論を持っている。いわば「CITY」は私の推しなわけだがこれはなぜだろうか?一言で言うとカオスの漫画だからであるまず”置いてけぼり”になっているギャグ性のところから。この漫画はそもそもだがカオスをテーマにしていると考えたほうが理解が早い。これについて似ているニュアンスとして挙げられる漫画の一例が小林による「ねぎ姉さん」だろう。つまり「日常」と違ってカオス,,,混沌をテーマにしているがためギャグのセンスが当の「日常」からかけ離れ過ぎているのだ。例えばさらに似たような漫画に山野による「そせじ」やからめるによる漫画が挙げられる。これらの一連の作風...
エンタメ

悪夢版「ドラえもん」こと「タコピーの原罪」のアニメーション版放映~2025年6月末から開始される

悪夢版「ドラえもん」こと「タコピーの原罪」のアニメーション作品の放映が2025年6月末から開始された。原作に忠実ながらもアニメ版にしかできない映像表現を追求した作風が光るアニメ放映がついに始まったのだ。一見キラキラとした可愛らしい少年少女を描いたかと思いきや深刻ないじめの描画があったりと陰鬱な雰囲気を意図的に漂わせる作風。その衝撃的な物語のフロー・序盤のアニメーション。全六話のWebアニメ形式を取る予定。暴力シーンがしっかりと描かれていたりとショッキングな描画があるアニメ。そのため冒頭にてその映像表現ゆえ視聴に注意する旨がしかと伝えられている。またエンディングの後には人生に対する様々な解決策を提示するNetflixが運営しているURL(Netflixリソース)が提示されるなど視聴者へのショック配慮に事欠かないのが目につく。しかしこりゃ「少年ジャンプ+」の隠れた代表格というだけあって相当ショッキングな作品やな...主人公の少女:久世しずかは同級生:雲母坂まりなから深刻ないじめを受けている。...というのもまりなの父親は水商売を営むしずかの母親と恋仲にありそのせいでまりなの家庭環境がすさん...
エンタメ

2025年7月6日~アニメーション「CITY THE ANIMATION」放映開始

2025年7月6日よりアニメーション「CITY THE ANIMATION」が本邦で放映される。ABCテレビ/TOKYO MX/テレビ愛知/BS11/AT-Xで放映される予定。ネット配信先:アマプラ。このアニメーション作品は原作にご存じ:あらゐけいいちによる講談社モーニングで掲載された「CITY」を取っている。アニメーション制作を担当するのは京都アニメーション。監督には石立太一が起用される。オープニング主題歌としてFurui Rihoによる「Hello」が採用されエンディング主題歌としてTOMOOによる「LUCKY」が採用されるという。既にPVは第一弾に次いで第二弾がYouTube上で公開されている。これらは「日常」に次ぐあらゐけいいちによる傑作とされる「CITY」の唐突でスキャンダラスな表現がシュールに映像表現されているのがよくわかるPVに仕上がっている。特に最新PV第二弾ではアニメーションのオープニング主題歌になっているFurui Riho「Hello」のプレ版が印象的かつ効果的に使われていて音楽性の高さと映像表現とのマッチングに”謎の感動”ができる配慮がされている。面白い!だが涙...
エンタメ

【ゲヲログ傑作劇場(輸入記事)】「からかい上手の高木さん」傑作評価。今読んでないやつは中年になったとき読んで損してることに気づく…。

たしかにこのカップルはあっていいんだな。俺が泣きながら漫画読むときってのは演出に優れていてその共感の感情にかっさらわれる時が多いんだが、Amazonレビューにも実際ある通り、この漫画(特に7巻のラストのエピソードシーン)ってのは40・50歳なったときに実際本当に涙腺に感じるもんがあってこそ涙が出てるっていう漫画ですわ。何なんすかね、この種の類の涙は...。一言で言うと謎すぎる、そんな涙だ。たしかに高木と西片は組として亜流でありながらうらやましいんだけど、許せないカップルだとか絶対にいえない。マジで許せる。この漫画は今までに読んだことない漫画表現の元で描かれていて、この涙の流し方は間違いなくほかの作品で泣いたときと違う世界観がある(このレビューみてだまされた、とか「ぜんぜん泣けねーよwww嘘言ってんじゃね!」と思う人も多数いるやおもうけど、数十年後にその評価が変わると思う…)。読み手に「高木さんは俺の嫁!だけれどもそれ以前に彼女は西片の嫁!」ってしっかりと言い切れるタイプなんですよね。これは実際漫画をよんでりゃわかるようやけど、読者からすると工夫凝らされているタイプの(・∀・)ニヤニヤの...
エンタメ

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」はジュブナイルものの王道アニメではない

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」はジュブナイルものか?さてデータベースエンジニアで関連する良書の執筆でこの界隈で広く知られるミックさん(専門:哲学・データベース)がXにて「「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」はジュブナイルものの王道アニメである」と言っている。これは正しいのだろうか?否・私は全面的にミックさんの意見に反論する。このアニメをこう断じて評価するのはぶっちゃけ読み取りが浅い。かつあり得ない。まずジュブナイルとは何か?から振り返ってみたい。そもそもこのジャンルはいうて曖昧な領域である。だが総じてこう表現されることが多い。子供または若年層の、子供または若年層に関する、子供または若年層に特徴的な、あるいは、子供または若年層にふさわしいjuvenileとは・意味・使い方・読み方・例文 - 英ナビ!辞書 英和辞典より言葉のあやから推察するにいわゆるミックさんは「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」が少年もの少女ものであってそういった世代向きでありかつその年少者の成長に焦点を当てているというアニメの見方をしているのだろうと思う。だがこの着眼点は凄く悪い。悪いとい...
エンタメ

アーティストが「捨て曲」を作らないために守るべき5の鉄則

「捨て曲」とは?アーティストが実績として曲目数を稼ぐためにアルバムに入れる本来は要らない曲。ネタ曲。それにすらならない曲。ダメダメな曲。完成度の低い曲。これらのことを総称して「捨て曲」という。とりあえずアルバムに入れておくだけの曲ということで捨てている曲。だから「捨て曲」と呼ぶ。例えば名アーティストとして知られているaikoでさえこういう曲(「捨て曲」)がアルバムに収録されている。よくよく名の知れたアーティストでもしばしばこういう曲をアルバムに入れることがままある。「捨て曲」を作らないために必要なこと①コンセプトコンセプトを明確にする。意味はゲーソン・アニソンに近い(ゲーソン・アニソンは表現の方法が固まっているがため)。対象とか概念をしっかりと把握してその曲の立ち位置を明確にする。こうすることでアルバムの目標が正しいベクトルを向く状況を作ることが出来る。結果捨て捨てな曲をアルバムから排除することが出来る。「捨て曲」を作らないために必要なこと②無理に作らない曲目数が少ないアルバムでもいいアルバムは買われる。15曲目をアルバムに入れようと思わないこと。むしろ良い曲ばかりを詰め込んだ5~10...