Our new Action-RPG #AlabasterDawn (previously known as #ProjectTerra) can now be wishlisted on Steam!https://t.co/lJY2tERqat#pixelart #gamedev #indiedev pic.twitter.com/ShyjNJ26Jp
— RadicalFishGames (@RadicalFishGame) August 8, 2024
傑作ACTRPG「CrossCode」の開発元であるRadical Fish Gamesが新作ゲーム「Alabaster Dawn」に関する情報を逐次公開している。どうやらそれらの情報を見る限り新作「Alabaster Dawn」も前作を踏襲したうえで方向性はそのままによりクオリティをブラッシュアップしたJRPG風のACTRPGになるようだ。なおゲーム「Alabaster Dawn」は(かつてゲヲログでも伝えてきたように)「Project Terra」というコードネームが割り振られていた一作である。
情報によればこのACTRPG「Alabaster Dawn」の対応プラットフォームはSteamで2025年後半にEA配信予定だという。既にURLを取得したHPも公開されていてEA配信までの準備は着々と進んでいると見ていいだろう。Steamページも発表されていて現に公開されている関連Steamニュースページにおいても「デモ版の作り込みと公開に向けた動きが進んでいる」ことが伺い知れる状態にある。詳しい情報は昨年書かれたAUTOMATONの記事が良く書けている。ここで二の足を踏むまでもない…だが簡単に言うとこんな感じである。
・呪われた世界を救うためJunoが冒険する冒険譚を描く.
・様々なアイテムやクラフト・ビルドシステムが存在する.
・グラフィックスエンジンは2Dのものから3Dのものになる.
・ステージ進行させると拡張できる本拠地システムを採用している.
・クリアまでに30~60時間必要とする大作となる.
…とまぁこのような内容がAUTOMATONの当該記事では伝えられている。言うなれば(しつこいようだが)前作をよりスケールアップした一作になるのは間違いない。前作「CrossCode」も十分噛み応えのある一作だったが微妙な冗長さに追いつけなかったプレイヤーもまたそれなりいるだろう(現に私がそうだった)。それを追いつけ追い越せとのごとく開発が進んでいると推察されるのは当然のことではないか。このドイツの高評価インディースタジオが描く新作の軌跡にこれからも期待し注目したい。