Steamゲームレビュー「Babel of Ystilia」

2025年4月3日にリリースされた伝統的ローグライク「Babel of Ystilia」。このゲームを今遊んでみて沼ってる。かなり良いゲームだと私は思う。デヴェロッピング・パブリッシングともにsundalikが手掛ける。価格920円。タイプとしては事前情報のローグライクと言えるだろう。…というのもワンターン前に相手の行動が大体わかるタイプのローグライクなのだ。もちろん予見できないものもあるが例外的で初見殺しってのがほぼほぼない。上手く対応できれば一回でクリアするようなローグライクヲタもいると思う。「こういうのをローグライクっていうんだよ!」byカナリーイエロー

高速に動作するローグライクで読み合い…というよりかは事前の探り合いが熱い展開性を持つゲーム。ビルドの種類がとても豊富でそれでいて全体的にバランスに優れているので何回でも楽しめる。おそらくば収集要素の図鑑コンプリートにも実績が設定されているだろうからやり込み度も高い。8$あれば買える低価格な伝統的ローグライク。その割に完成度は極めて高い。ライフが少ないので一回一回の慎重さが求められ地味なグラフィクスデザインとは裏腹にプレイヤー自身との間で緊迫感が生じるようになっている。操作するキャラクターのアンロック要素もあるね。

かってゲヲログでも伝えたが「Caves of Qud」の日本語化がされることが決まったけどあれよりもずっ~とカジュアルでプレイの敷居が低すぎるうえその割にかなりやり込み度が高いゲーム。体験版も配布されているのでぜひプレイしてみてほしい。古くからある伝統的ローグライクゲームと比べるとやりやすすぎて(前述したように)難易度も低い部類に入るだろう。ベテランにとってはぬるいローグライクゲーに入るかもしれない。だがいずれにしたって完成度・ゲーム全体としてのまとまり具合は良すぎるほど良い。この記事が執筆されている現段階では邦語でカナリーイエローが高い評価をSteamプラットフォーム上にて下している。

タイトルとURLをコピーしました