こんな類似記事もゲヲログ1.5には存在します:
PIKASONIC & @ariiol_ – 8BLUE
— PIKASONIC (@PIKASONIC_ofc) August 15, 2025
YouTube:https://t.co/jCxqyFrfRa
Illustration: @ron_k4tlof pic.twitter.com/K5H81jpZBq
音楽ユニット:ナナツカゼの作曲家・編曲家として国内外で著名なPIKASONICがariiolとタッグを組んで作ったインスト曲「8BLUE」が先週8/15にシングルとして発表された。曲名の由来は”8”を”バ”と読み”BLUE”を”ブル”と読むと”バブル”になるから。この曲名の持つレトリックの名付け親はariiolだそうな。コトの経緯はPIKASONICがX上でポストしている。それによれば「素晴らしいトリック」とのこと。
同曲「8BLUE」は特に曲全面にわたって精緻に敷き詰められたボーカルチョップに代表されるように曲展開の細やかな動きが印象的な一曲だ。EDM・ダンスミュージックの先々を行くような曲構成が耳に残る一曲。AIには簡単に作れそうにない2:17を実現した一曲である。どうらや元々2025/5に配信されたコンピレーションアルバム「Soul Notes, Vol. 7」の二曲目に収録されていた曲目だそうな。そいつがシングル配信されたってわけ。
透明感のあるEDMの良さを存分に引き出すために弾かれる太めのリードシンセ・これでもかというほどの自然体な中毒性の高いコード進行の多用…定石を崩さずも新境地を切り拓く当たりさすがのPIKASONIC・さすがのトラックメイカーといったところか。美しい・素晴らしい曲で2:17が短く感じる次第である。ちなみに今回のシングル配信につきまとっているアートワークはろんxかとろふによるもの。