給付型奨学金・学費減免を狙うに当たり貴重な情報サイト「わしまる大学」を全力でオヌヌメしてみる

「わしまる大学」の概略解説

この手のサイトで私が太鼓判を持ってお勧めする・多くの実績ある大学院生が太鼓判を持ってお勧めするのが「わしまる大学」だ。「わしまる大学」は「給付型奨学金」「奨学金返還免除」をコア情報として大学生活を主に経済面でより良くするためのノウハウを具体的に解説するウェブサイトだ。管理人:わしまる氏(国立大学院卒・博士)。最近では大手の奨学金提供企業が関連するレコメンドサイトとしてオフィシャルにオヌヌメもしているぐらい有名なサイトになっている。直近では奨学金の条件検索機能もつき地味だが高度なソリューションを提供する素晴らしいサイトである。

とりあえずやってみよう!応募しなければ採択はありえない

ウェブサイト「わしまる大学」が凄いのはとりあえずやってみようと思わされる点だ。これは管理人のわしまる氏も何回も同じことを言っているが応募しなければ採択はない(ありえない)からだ。例えば何らかの企業が返済不要の給付型奨学金のプロジェクトで学生を募集していたとする。これをみすみすガン無視してしまうともちろん採択はあり得ない。どれだけ優秀な研究者であっても応募しなければ奨学金獲得も学費の減免・免除もあり得ない。特に大学院では制度の存在を知りそこにとりあえず応募してみる気概がないと高い経済的負担をしなければならなくなる。ようやっと政治も重い腰を上げ始めたがまだまだ日本での院生の経済的負担・特にドクター課程での負担はデカいものがある。

院生ならば誰もが見ておきたいウェブサイト

他にもわしまる氏は民間企業勤めの経験がある(一部上場企業研究職現職)ので「アカデミアからの脱出」面でもその手のプロだし「就活を有利にするための実績作り」(詳しく言うと学会での受賞のコツ)の面でもプロだ。わしまる氏自身が公開しているように同氏には学業における実績が多数あり大学院で払うべき奨学金を全て給付型奨学金と学費減免で賄ったかたなのでその経験をもとにウェブサイトが構築されている。どのサイトページも具体的に書いてあって「どうすれば採択・受賞のメリットを受けることが出来るか?」という個別の事情の観点から地味に書かれているので院生ならば誰もが見ておきたい内容のウェブサイトになっている。

特に重点を置いて解説されている給付型奨学金P

特にわしまる氏が注力しているのが給付型奨学金の種別を整理して解説する項目だろう。これが「わしまる大学」のコアコンテンツになっている。「給付型奨学金一覧」の項目では学部・修士・博士ごとにわしまる氏がオヌヌメする奨学金のプロジェクトが列挙されていて新規勃興型の給付奨学金Pまでしっかりと解説・ハイパーリンクされている。わしまる氏によるオヌヌメ度やランクも全て掲載されている。また具体的な金額や条件(他の奨学金と併用可能か?など)も列挙して書かれている。採択されやすい奨学金Pを吟味するための情報・必要な書類などに関する情報といったポイントがすべてにわたり解説されているのでとても便利なのだ。

自然と多角化するコンテンツに魅せられて

些細なことだと思うが前述したように様々な周辺情報もある。学生生活を通じてオヌヌメできるノーパソ情報・ネット回線事情・良い研究室選び・家庭教師アルバイト情報・なんと早起きのコツまで…このように「わしまる大学」はわしまる氏が享受した奨学金の情報をコアとしながらもその周辺情報の面で強く多角化しウェブサイトとして構成されているわけだ。こういった些細なところも含めて私はウェブサイト「わしまる大学」を倍プッシュする。そもそも制度を知らないと応募すらできないのも前述した通りだ(私の姉も制度の存在自体を知らなかったため学費減免を逃すところだった)。院生のみならず学部生にとってもぜひ見てほしいウェブサイトである。

タイトルとURLをコピーしました