「OBSライブ」とは
Steamに入り浸っている日々に飽きたなら「OBSライブ」を見るのはオヌヌメである。この「OBSライブ」とはおにたま(武田寧)が企画している古典的なゲームのYouTubeライブ放送である。同氏はプログラミング言語:HSP(Hot Soup Processor)の開発者でプログラミング教育に力を入れているかた。グループ「ONION software」の代表でありながら有限会社ツェナワークスの技術開発責任者でもある。
「OBSライブ」のトリセツ
「OBSライブ」は特別ゲストを呼んで様々なインタビューをする企画が主体の古典的なゲームの時代に焦点を当てている番組。番組ではゲーム作曲家(最近特に多いゲスト)・ゲーム制作者・ゲーム技術者・ゲーム雑誌編集者などを呼んでディープなディスカッションが毎回繰り広げられるのが最大の特徴だ。他にも最新のガジェットを紹介したりピンボールなどのオールドゲームスポットを巡ったりと企画はとても興味深いものが揃っている。
注目コンテンツ:プレゼントコーナー
スタジオの装飾もクロマキー合成でされててアットホームな雰囲気でライブが進行するのが特徴的。また最大限注目したいのがプレゼントコーナーである。これはスタッフがゲストから譲り受けたプレゼントをライブ視聴者の応募者に送るというものだ(ちょっと前までは高額なガジェットプレゼントが多かったが最近は関連グッズ・小物が多い気がする)。プレゼントは専用のフォームから応募することで抽選の上ゲッツが可能だ。
今ゲーム飽和感を感じるベテランゲーマにこそオヌヌメする
Steamのゲーマはゲームにはとても飽和感を感じているのではないかというのが私なりの感想。年を取っていくと「ゲームで楽しむ」だけではつまらなくて「ゲームの周辺領域で楽しむ」ということがメインになっていくのだと思う。例えばレビューを書いてウェブサイトで公開するとか配信者になって稼ぐとか…そういう意味で幅の広いゲームの楽しみ方を会得しないとゲームの進歩感に乏しいゲームライフしか送れなくなってしまう。もちろん楽しみ方はその人次第だが…
「OBSライブ」のススメ
その点「OBSライブ」は古いゲーム・オールドゲームをメインに取り扱いながらもそれらに関わってきたエンジニアリングの人々に焦点が当たっていて興味深いコンテンツになっている。最新のゲーム情報もちょっとは取り扱う。そういう経緯と理由があるわけだから「OBSライブ」は今Steamで遊ぶ現役世代のゲーマにとっても貴重な情報リソースになっているんだ。大体月末にライブ配信され毎回プレゼント応募できるのでオヌヌメしたい。