座学と実戦経験が「SF6」では重要というわけで…まずは安全飛びから。
【スト6】 ブランカ 詐欺飛びまとめ【SF6 Blanka Safe Jump Guide】 https://t.co/JKiVePKBGi @YouTubeより 画面端でエアロリ⇒大バチカ⇒安全飛び これは使えそうやってみっか
— 文野純 (@metta2tubuyak71) November 12, 2025
ODワイルドハント⇒5弱K*2(空振)⇒安全飛びは使える。[画面端]強エアロリ⇒大バチカ⇒安全飛び~これも使えそうである。他にもいろいろあるがとりあえずこれだけは確実に習得する。練習あるのみ。画面端の強エアロリはODバクロリにつながるコンボになる。これは不利フレームを負って戦うリターンのケースでも同じだ(後述)。
【スト6】ブランカ 不利フレームからリターンを取れる 逆択まとめ【ENG sub】SF6 Blanka Reverse Mixups Guide… https://t.co/nClGc7hAMR @YouTubeより これも重要
— 文野純 (@metta2tubuyak71) November 12, 2025
[サンダー後]強エアロリor遅らせODエアロリが良い。先に述べたように強エアロリが画面端でヒットしたらばODバクロリにつなげてコンボにしたいところだ。また遅らせODエアロリも強力~直後投げにつなげられる。遅らせ2中Pも基礎コンボと絡んで強い択になるという。不利フレームを背負って戦う場合はリスクを取ってけっこう強引に行くことがコツなようだ。
[刻み2弱P後]強ロリが良い。この強ロリ~できればODロリ⇒バチカ⇒ODバチカという一連の画面端高火力のコンボにしたいところ。ODサンダーによる暴れ潰しはけっこう出来てると思う。もうちょいリターンのデカいものを選択したいところ。[サンダー後]の場合と同じく遅らせ2中Pも十分良い択である。
とりあえずはこれだけはブランカーさくねのお手本通りに再現したいところ。
