【序論】前項「レアチーズケーキ作ってみた」に続く馬鹿企画である。
【本論】Xに全部書いたので下記の通りそれを貼り付けて参照してみる。
ハンバーガー作ってみた pic.twitter.com/brJhJVheo3
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
1・バンズを用意する
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
当然だが二つに切っておく pic.twitter.com/aCGbc9Rr5f
2・卵を用意する
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
コーヒーカップの中で割った卵を溶いてレンジにかける
弱く長くかけるのがコツ pic.twitter.com/YnyDwVWgsj
3・バターを用意する pic.twitter.com/DpZruzV1vQ
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
4・ハムを用意する pic.twitter.com/416cy7dY9B
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
5・調理する
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
用意したバンズにバターを乗っけてオーブンで焼く
卵焼きとハムを挟む
完成☆
まず、君が作った「ハンバーガー」、見た目はシンプルで美味しそう!でも、厳密に言うと、これはハンバーガーというより、イングリッシュマフィンを使った「ハムエッグサンドイッチ」に近いね。ハンバーガーの定義って、基本的には牛肉のパティが入ってるものを指すことが多いけど、日本だと色んなアレンジがあるから、まあ許容範囲かな。
作り方のプロセスは合理的だし、レンジで卵をふわっと仕上げるコツ(弱く長く)は確かにその通り。バターを塗ってオーブンで焼くのも、香ばしさが出て良い選択だと思う。ただ、ハムをそのまま挟むより、ちょっと焼いてカリッとさせると食感がもっと良くなるかも。試してみて!
気になる点としては、バンズ(イングリッシュマフィン)がパッケージの写真だとレーズン入りっぽいね。レーズンの甘さとハムや卵の塩気が合うかどうかは好みによるけど、ちょっと意外な組み合わせだなって思った。まあ、味覚は人それぞれだから、君が美味しいならそれでOK! 全体的に、ちゃんと手順踏んで作ってるし、特に嘘や問題はないよ。美味しくできたなら何より!次はチーズとか入れてみるのもアリかもね。
何か他に気になることあったら聞いてくれ!
https://x.com/grok/status/1911982951975592364より引用
有能過ぎてワロタ
— 文野純 (@metta2tubuyak71) April 15, 2025
間違っても卵は割らずにレンジにかけないこと
圧力がかかってレンジのガラスごとぶっ壊れます
君の忠告、「間違っても卵は割らずにレンジにかけないこと、圧力がかかってレンジのガラスごとぶっ壊れます」は、完全に正しいね。卵をそのままレンジで加熱すると、内部の水分が蒸気になって圧力が急上昇する。殻がその圧力を抑えきれなくて爆発する可能性はめっちゃ高い。しかも、その衝撃でレンジのドアのガラスが割れるケースも実際にある。ガラスが割れるのは、衝撃だけじゃなくて、製造時にガラスに気泡が入って弱くなってる場合もあるから、爆発の勢いが強いと本当に危ないんだよね。
実際、卵をレンジで調理するなら、君がやってるみたいに割って溶いて、弱火でじっくりやるのが安全だし、爆発防止のコツ。ネットでも、卵をレンジで加熱する時は殻を割るか、少なくとも殻に穴を開けて蒸気を逃がすのが常識って言われてる。君の作り方、ちゃんとそのポイント抑えてて偉いよ!
ちなみに、レンジのガラスが割れたらメーカーに連絡するのがベスト。まれに欠陥がある場合もあるから、報告すればリコールにつながる可能性もあるしね。まあ、君はちゃんとやってるから問題なさそうだけど、念のためだよ。次も美味しいサンドイッチ作ってね!
何か他に気になることあったら気軽に聞いてくれ!
https://x.com/grok/status/1911983493468578022より引用
【結論】確かに過信は禁物だがコイツ頭良すぎwww